愛と誠のへなちょこパンチ 

こちらでも。

こちらでも書いてます。
こっちがなにかといろいろ便利ですねぇ
時間がありましたらどうぞ。


愛と誠のへなちょこパンチ 

寒くなりましたねぇ。鳥海山です。’07 10 25

10月もなかばを過ぎ、だいぶ寒くなってきまた
鳥海山もそろそろ冬景色になろうとしています
これは、先週15日の鳥海山です。1週間過ぎたらもっと白くなってました。このまま里にも冬がやってくるんでしょうね
なんか、今年は雪が多いような皆さんのお話です
カマキリのタマゴはどのへんの位置にあるのでしょう?
今度の土曜日、27日は2号と一緒に植樹です
捜してみましょっ。


愛と誠のへなちょこパンチ 

車で10分

残念ながら廃校になってしまった
旧・由利町の西滝沢小学校。かなり気になってました。
だって、桜がSUPERキレイなんです!
今はグランドだった所に芝生を敷き詰めて再生中でしたがそんなのはどうでもいい。
桜の木がでっかくて、キレイで近くに川もあってビューティフル!です
散りはじめで桜吹雪がよかったし、最高です。
わざわざ渋滞に巻き込まれながら遠くへ出かけなくても近くにこんな良い場所があるのに。
桜の木の下でひざまくらで眠れたら最高でしょうね。
今日は2号といっしょでしたが彼もほんの数分でしたが大満足みたいで…?
(ヤキトリか綿菓子が欲しかったのか?)
夕暮れ間近だったのですぐかえって来ちゃいました。
また行こうっと。


愛と誠のへなちょこパンチ 

小僧2号、またやってくれました’06.07.02

これってなにか分かります?
そう、スイマーの新商品の定規です。
って、じゃなくて。ストローを短く切ったようなやつ
これねぇ、枕の中身なんです。パイプ枕って誰か言ってたような気がします。
先日、同居人のキズがまだ生々しい時です。家に帰ったら2号がやったらクシャミをしてるんです
話を聞いたらフトンの上でバタバタやって遊んでたらしいんです。
んで、同居人にフトンの上で遊ぶもんじゃないって叱られてて、鼻を一生懸命かんでるんです。
埃が鼻にはいってんだろうって。だから、フトンで遊ぶんじゃないよって。
まあ、それはそれですんだんですが
1時間ほどしてもまだ鼻をフンフンしてるんです。
まだ調子悪いのかって聞いたら、鼻の中になんか入ってるって言うんです。
それでぇ、懐中電灯で鼻の中を見たら…!!!
ナントこれが入ってたんです。
枕で遊んでてこれを自分でいれたらしいんです。一個ですがね。
そして、取ろうとして指を入れたらそのまんま逆に押し込むようなかたちになって奥まではいっちゃったんですぅ。
おバカでしょう。
ピンセットで取ってあげればよかったんでしょうがかえってキズを付けて鼻血がBOOってなってもかわいそうなんで近くの耳鼻科へTELしたら診察しますから来てくださいって言ってくれたんで
すぐに行ってきました。
鼻の穴を広げる器具(名前は分かりませんが)を使ってチョイって取ってくれました。
先生が言うには"これも一応手術になるんですよ"
ですって。
えっ!血も出てないし、切ったりもしてないのに手術?!

でも、しょうがないかぁ…。

そうだよなぁ、中が空洞だからいくら鼻かんだって出てこないよなぁ

相変わらずいろんな事をしでかしてくれます。


愛と誠のへなちょこパンチ 

大地にヘッドバット!!…は流血するのでやめましょう

私の同居人が小僧2号といっしょに近くのお店に歩いて買い物にでたと思ったら、3分後にTELが鳴り、車で迎えに来てくれとのこと。
どうしたのか聞いたところ二人で転んでしまったと…。
私はてっきり2号の膝小僧が血まみれになり歩けなくなったからと思いきや…!!!!
本人でした。
デコ(秋田ではナジギっていいます)はスリムキ、眉間も流血、鼻血はビュー、唇からはダラダラ、通りすがりの車の方が止まって下さりテッシュを一箱かしてくれて"救急車よびますか?"って。
本人は"それはカンベンしてください"
というわけで私が病院まで送り届けてきました。
その方が言うことには
"子供に折り重なるように転びましたよ。
しかも頭から。
実は私看護婦なんです。しっかり診てもらったほうがいいですよ。"
夕方だったので救急外来になりレントゲンを多角から撮って、頭だから心配なのでCTも撮っときましょう。
と言われレントゲンをみたら唇に折れた歯が残ってるということでチョイと切開して取り出して(唇の内側を)3針ほど縫ってきました。
本人になんでこんなにヒドイ転び方をしたのか聞いたら
"信号が青に変わったので5mほど手前で二人で手をつないで走り出したら私の足に2号がからみつまずいて、それにわたしがかぶさるように転倒したぁ。右手は手をつないで左手にバックを持ってたので顔からいきました。(×_×)"
…。
おかげで2日ほど口が開かず、ゴハンも食べれず。
本人にはいいダイエットになったのかも。??
2号はというとかる〜く膝をすりむいただけでした。イソジンで消毒、チョンチョンでおしまいです。

通りすがりの看護婦さんありがとうございました。

お近くの方、お時間ありましたら大地にヘッドバットするとこうなります。の サンプルご覧に来て下さい。
本人もカガミを見ては"情けない普段運動してないとこうなのか…。"
と肩を落としてます。

傷が治ったら今度は歯医者さんにお世話にならなきゃ。


愛と誠のへなちょこパンチ 

裾が…、移植しました。

裾がボロボロ状態ですがなんとかなりますか?
と依頼を受けまして、なんとかっていわれれば何とかはしますが…。頑張ってみましょう。
@
持ち込まれた時の状態です。裾の一部は無くなってますし結構、穴もでかいです。
A
ボロボロになっている裾のステッチを解きながら
裾上げしたハギレもほどき穴のまわりに針で押さえます。このとき捩れてる開いた穴の部分もしっかり開いて押さえます。
B
この場合お客さんがどうでもいいから穴を埋めてとの要望だったのでダダダァ〜ってミシンを走らせて移植した生地をおさえていきました。小さい穴もいっしょに埋めていきます。
C
押さえきったらもう一度はじめのステッチに合わせて裾上げをして出来あがりです。
D
出来上がり後お会計です。
状態によってお値段は違います。こちら場合は両方の足がこの状態でした(もう片足はこれよりも!)


愛と誠のへなちょこパンチ 

秋田県由利本荘市ジュニアカヌークラブ

先日、読売新聞の秋田支局の方がカヌークラブに取材?カヌー体験?まだ冷たい川で水泳?にきて頂いたみたいで・・・。(イロイロ楽しんだみたいで)
見た目は簡単 漕ぐのは大変
というのを肌で感じてくれたみたいです。
これを機会にジュニアカヌークラブへのご理解と
カヌーを楽しんでくれるクラブ員が増えてくれればと思ってます。
私、個人的には”まず、楽しく”そして、”楽しんだ先に勝利が待ってる” と 思ってとにかく楽しんでほしいです。
そんなめったに小僧のときからカヌーなんてやれないんだから!。
ここ由利本荘市だから出来るスポーツなんです。

みんなぁ、ジュニアカヌークラブへの入部待ってまぁす。

写真手前が家の小僧1号・小学4年生です。q(~,~)p